キムチ冷蔵庫

家電メーカーの人と話をしていて、韓国にはキムチ冷蔵庫があることを知りました。
なんでも、キムチを発酵させるのに適した温度を保つ機能があるとか。
普通の冷蔵庫は、サーミスタが入っていて温度が上がれば冷やし、下がればとまるような機構になっているそうなんですが、そこが少し違うとか。
温度の変化でチラーのオンオフをするのではなく、冷媒を流す量を変化させているとか。
冷蔵庫そのものは、韓国のメーカー:http://www.samsung.com/jp/products/kimchirefrigerator/kimchirefrigerator/skr1373e.asp
ですが、制御部は日本製だとか。
韓国では爆発的に売れているそうで、そこに輸出しているメーカーはホクホクでしょう。
この冷蔵庫のおかげで、マンションでもキムチが作れるようになり、自家製のキムチを食べる人が増えたそうです。例の寄生虫キムチの影響もあるのかな?

給食

学校給食の衛生管理に首を突っ込んでいます。
民間委託、直営、単独校、共同調理場。
いろいろなケースがありますが、概していえば他の施設よりはきれいかな?

しかし、ある民間委託の共同調理場の話です。
稼動してまだ2年。施設は新しいし、設備も充分整っているのに、
なぜかいつも指摘事項ばかり。
指摘したときは、改善されるのに1週間もたつと元の木阿弥。
委託する側と受託する側の意識の相違。
遠慮があるのか、聞く耳を持たないのか?
本社から勤務評定にくると、見違えるような働きをしてるとか。
思い余って、委託側の栄養士と二時間ほど面談する。

今後、民間委託は増えてくるのだから、つまらない前例は作りたくないので、
根本的に考え方を改めて、遠慮なしに言いましょうよ。
最悪、契約解除という手段もあることだし。

専門家(非常に曖昧な言葉なので、大量調理用機器メーカーの担当者)と話をしたとき、『学校給食が、見ていて一番危なっかしい』と言ったのを思い出します。
私や他の監視員の感触では、学校が一番まともかな?と思っていたので、地域の差かなと思います。
今の若い人(曖昧な表現ですね、栄養士・調理師になって数年の人)にしてみれば、平成8年の大規模な食中毒はあくまでも歴史上の事であって、実感していないんでしょうね。

こんな中で、栄養士の立場が学校栄養職員から栄養教諭に変わろうとしています。
食育も大切なんですが、衛生管理も重要な仕事です。
ひとつの学校20クラスとして、5校で100クラス。週1時間の授業で月400時間。
衛生管理やってるヒマなんかありませんよ。
栄養士を大幅に増員するっていう話も聞きませんし…
う〜ん、困った問題です。

キンマ

インドからキンマ茶を入れようと言う話がありました。
キンマ⇒ http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kinma.html
この葉っぱを乾燥させたものですが、お茶といえるんでしょうか?
お茶というのは、茶の葉が入ってないとお茶といえないんじゃないかな?
お茶のようにして飲むというのは同じなんでしょうが。
ユズ茶というのもありましたね。ジャムのようなものをお湯で溶いて飲むタイプ。
あれもお茶じゃなくてジャムでしょうね。

アカシア・ニセアカシア・エンジュ

中国からお酒がきました。
アカシアの花のお酒。
しかし、ちょっと問題が…。
中国にはアカシアを示す漢字がないらしいんです。
そこで槐花の字を使ってありました。
この字がいけなかったみたいです。
デスクの上の生薬学の教科書(南江堂 生薬学 板垣勲ら編  結構古い)でみると、

イカ Sophorae Flos 槐花 
基原 エンジュ Sophora japonica L.(マメ科 Leguminosae)
成分 配糖体:rutin 10-28%…
薬理 ビタミンP作用がある
応用 ルチン抽出原料、黄色染料など

完全に薬じゃないですか?
http://www.ne.jp/asahi/ei/green/7107/77242.html
↑写真など。この花を乾燥したものが槐花、つぼみを乾燥したものが槐米花


ニセアカシアについては↓
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/6286/niseakashia.html
蜂蜜の原料花

フサアカシアについては↓
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/6286/fusaakashia.html
結局アカシアってどんな花なんですか?

でこんなことがかいてあります。↓
http://www.ne.jp/asahi/ei/green/7103/73301.html

↑の抜粋
フサアカシア マメ科アカシア属   常緑高木 花色:黄色  原産地:オーストラリア
ニセアカシア マメ科ハリエンジュ属 落葉高木 花色:白色  原産地:北アメリ
エンジュ   マメ科クララ属    落葉高木 花色:黄白色 原産地:中国

中国にはアカシアがないから当然漢字もなく、槐(えんじゅ)を使ったみたいです。

久しぶりに開いた生薬のテキスト。

ルチンといえば韃靼そば茶が有名ですが、えんじゅの方がめちゃくちゃ濃いみたいですね。
薬効は
(1)毛細血管の強化−−毛細血管を収縮させ、透過性の増大を抑制し、脆弱性を回復させる。
以下略。

古い教科書(手元のは第11版昭和51年)なので、血液サラサラは書いてありません。

バレーボール

昨日の続きで、娘のバレーボールの応援。
準決勝 
鳴和に 28‐26 25‐20 とストレート負け
皆悔し泣き。
今度の星・稜・杯でリベンジを!!

帰ってから、ビデオ見ながら反省会してるとこみれば、少しは期待できるかな。
反省会を始める前に『野豚を・・・』見なくても良いだろ!ってツッコミたくはなりましたが。

土曜の仕事

土曜日の仕事ってあんまりありません。
というか、中にいてると仕事がありません。
ホントはたくさん溜まってるんですが、モチベーションが上がらず
ついつい延びてしまいます。

今日はちょっと抜け出して、娘のバレーボールの試合の応援。
選抜予選ということで、とりあえず上位6チームに入れば選抜大会に出られる。
明日の準決勝・決勝に残るには3勝、6位決定戦に残るには2勝が必要。
1試合目は簡単に勝ちそうな相手だったので、2試合目に行くことにする。
会場に着くと、少し時間に余裕があったみたいで、
チームメイトの親父が外でタバコを吸っていた。
スーツ姿で合流。

第1セット リードされたまま追いつくこともなく 19−25で●
第2セット 逆転で               25−20で○
第3セット 序盤のリードを守って        25−16で○

会社からメールも入っていたのでとりあえず帰る。
2勝しておけば明日も試合が見られる。
会社に帰ってから、試合結果をメールで確認。
3回戦もフルセットの末、辛勝。
明日は気合入れて応援するか。

そうそう、仕事はというと、進みません。


アップルのiMac G5欲しい!
って書くだけで、iMac G5が貰える?
年末ジャンボで3億円欲しい!
何でもいいけど3億円欲しい!

だれかくれないかな?

官職氏名

社内の書類を新たに作るときに、チョット手を抜いて、
ネットでダウンロードしたのを流用しました。
が、名前を書く欄をよく見ると、
官職氏名になっていました。
『まあいっか』と訂正せずに使ったら、
官・職・氏名って何時の時代?って言われて、
従五位下蔵人三条実朝などと答えました。

役所の書式のパクリな訳なんですが、
前の上司からもらったファイルも官・職・氏名になってたことを思い出しました。
民間企業では使わないですね。

県庁なんかでは最近、グループリーダーとかチームリーダーとか使われてますが、
以前は主査とか主幹とかどっちが上なのか判らないのもありましたなあ。